「育児・仕事で忙しいのに、転職活動なんて無理かも…」と困っていませんか?
そんなあなたには、女性の転職を手厚くサポートしてくれるdodaエージェントサービスがおすすめです。
今回はdodaエージェントサービスについて、3つのメリットを紹介します。
メリット1.女性が働きやすい条件で絞り込んでも案件が豊富

転職サイトで希望の条件を絞り込むと、あまりヒットしない…こんな経験ありませんか?
せっかく転職するなら仕事と家庭を両立できる職場を探したいですよね!
dodaで女性が働きやすい条件で調べてみると、こうなりました。
- 女性活躍:28,437件
- 産休・育休取得実績あり:13,798件
- フレックス勤務:31,826件
- 原則定時退社:12,012件
- 在宅勤務:46,565件
※2022年2月25日時点の情報です。
公開求人だけでもこんなにヒットするんです!
dodaエージェントサービスを利用すれば、非公開求人を含む約10万件からあなたに合った求人を紹介してくれますよ。
\無料会員登録はコチラから/
メリット2.女性キャリアアドバイザーを選べるから本音が言える

女性特有の悩みは男性に話しづらいもの…。
例えば「生理痛がひどくて生理休暇がある会社がいい」と思っていても、男性相手ではなかなか言えませんよね。
しかし本音を隠して転職活動しても満足はできないでしょう。
嬉しいことに、dodaエージェントサービスでは女性キャリアアドバイザーを指定できます。
キャリアカウンセリング予約時に「女性キャリアアドバイザー希望」と伝えればOK!
※希望に沿えない場合もあります。
dodaなら女性同士で本音を話し合い、納得できる転職先を見つけられるでしょう。
\無料会員登録はコチラから/
メリット3.女性ならではの悩み・疑問に答えてくれる

dodaには「Woman Career(ウーマンキャリア)」という女性向けページが用意されています。
女性の知りたい情報がたっぷりで、コンテンツを見るだけでも悩みの解消に近づけます。
- 「子どもが小さいから時短勤務したい」→子育てと両立できる企業の選び方
- 「楽しく働ける仕事は?」→女性の仕事満足度 職種ランキング
- 「養育費や老後資金を効率よく貯めたい」→女性の平均年収ランキング
- 「保育園が空いていなくて、待機児童になっちゃった」→妊娠・出産・育児の制度
もちろんコンテンツだけでなく、キャリアアドバイザーからしっかりアドバイスをもらえます。
dodaエージェントサービスならきっと、”あなたらしい人生”へ導いてくれますよ。
\無料会員登録はコチラから/
まとめ
今回は女性の転職をサポートしてくれるdodaエージェントサービスについて、3つのメリットを紹介しました。
- メリット1.女性が働きやすい条件で絞り込んでも案件が豊富
- メリット2.女性キャリアアドバイザーを選べるから本音が言える
- メリット3.女性ならではの悩み・疑問に答えてくれる
手厚いサポートを受けたい女性にはdodaエージェントサービスがぴったりです。
\無料会員登録はコチラから/

コメント